世田谷区の泌尿器科を受診するなら完全予約制が便利!メリットを解説

症状が重い場合でも確実に診療してもらえる
クリニックへの来院は、コロナ禍をきっかけに事前予約が一般的になりました。予約方法の種類としては、完全予約制・予約優先制・順番予約制の3種類がありますが、症状が重いけれどしっかりと診察をしてもらいたいという人には完全予約制がベターです。
1日に受診する患者数が決まっており、待合室が患者さんであふれることがないため、診察を待っている患者さんの目を気にすることなく自分の症状についてしっかりと話ができます。
受付や診察までの待ち時間を少なくできる
完全予約制のクリニックは、1日の患者数はもちろん、1人あたりの時間枠もある程度決まっているため、基本的に大きく診察時間がずれることはありません。受付から診察まで待ち時間がほとんど発生せず、スムーズに治療を進めることができます。
予約時間の何分前に行けばいいのか悩むという人がいますが、完全予約制の場合、予約時間は診察の開始時間のことです。遅れると診察時間が短くなったり、他の患者さんの時間が遅れてしまうため、予約時間の10分前には受付を完了するようにしましょう。
院内での密集を回避して感染症の予防につながる
待合室が患者さんで混雑していたり、病院の滞在時間が長くなると、他の患者さんから病気をもらってしまうリスクが高くなります。もちろん、病院側はしっかりとした感染対策を行っており、院内感染をしないよう配慮をしてくれていますが、通院途中で患者さんが何かに感染している可能性もあります。
他者との接触をできる限り抑え、クリニックの滞在時間もできる限り少なくできる完全予約制は、密を回避し、感染症の予防に繋がっています。