世田谷区の泌尿器科なら包茎のお悩みにも丁寧に対応!恥ずかしがらずに相談を

仮性包茎であれば無理に治さなくても問題なし

日本には海外のように割礼の習慣はないため、日本人男性の7割が包茎であると言われています。包茎には「仮性包茎・嵌頓(かんとん)包茎・真性包茎」の3種類ありますが、仮性包茎であれば無理に治療や手術をする必要はありません。

しかし包茎であることにコンプレックスを感じたり、悪臭や炎症などを起こしやすかったり、また亀頭と包皮の間に細菌が繁殖しやすかったり、さらに性病にかかるリスクが高まるなどの理由で、包茎手術を受ける人も多くいます。

真性包茎で排尿トラブルなどがある方は治療が必要

真性包茎とは、亀頭が包皮に覆われている状態で自分では包皮をむくことができない状態です。包皮口が狭くなっているため、排尿時に包皮の中に尿が溜まって膨らみ痛みを伴う場合や、包皮内に残尿して悪臭や炎症を起こしてしまうのであれば早急な手術が必要です。

基本的には余分な皮を取り除く「環状切開術」ですが、真性包茎により亀頭が小さくなってしまい、排尿障害を起こしている場合には亀頭の形状を変えるなど、状況に合わせての手術が行われます。

余分な包皮を切除する手術による治療が一般的

真性包茎や嵌頓包茎の手術は、余分な包皮をぐるりと切開して削除する環状切開術が一般的です。しかしこの場合、傷跡が目立ち、包茎手術をしたということがバレてしまうため、亀頭株で縫合して傷跡が目立たなくする亀頭直下埋没法という手術を希望する人も多いです。

乳幼児では真性包茎でも自然治癒することがありますが、身体やペニスの成長が止まる18歳以降では自然に治ることはありません。真性包茎を放置するリスクやデメリットの方が多いため、治療を受けるようにしましょう。

関連記事